2011年12月8日木曜日
World Record Watch
http://ameblo.jp/manabukosakasystems/
『World Record Watch』では、現在も一緒に制作してくれる方を募集しています。
詳細はこちらhttp://kitaminlabo.com/
2011年12月4日日曜日
World Record Watch
2月に開催される『おもしろ不動産お披露目会』(仮)で公開される、小坂学による作品、『World Record Watch』の制作が少しずつ始まってます。現在は時計のサイズを出しています。
また、このプロジェクトに参加してくれる方も絶賛募集中です。
2011年11月5日土曜日
2011年11月4日金曜日
「おわりのはじまり」オープンしました



それに先駆けオープニングパーティーをナヤノギャラリーにて行いました。
平丸さんのご家族におでんをつくっていただき来場者の方たちと頂きました。また、お友達や市民の方からお酒やケーキなど祝いの品も頂きました。みなさんありがとうございます。
この個展は20日まで金曜日、土曜日、日曜日、祝日にオープンしています。皆さんぜひお越し下さい!
「おわりのはじまり」平丸陽子
11月3日(木・祝)-11月20日(日) 10:00-17:00
オープン 金・土・日・祝
場所:ナヤノギャラリー(埼玉県北本市荒井5-164)
アクセス
バス:JR高崎線北本駅西口より北里研究所メディカルセンター病院、石戸蒲桜行きバス「自然観察公園前」下車
車 :城ヶ谷堤(桜土手)の天神下公園駐車場(無料/80台程度)をご利用いただけます。路上駐車はご遠慮ください。
2011年10月5日水曜日
9/23森のレストラン終了しました!



ご報告遅れましたが、
「森のレストラン-木陰で過ごす一日-」無事終了致しました!
ご来場いただいた皆様、ご出店・ご出演いただいた皆様、本当にありがとうございました。
スタート時は雨がぽつぽつ降っていましたが、午後には晴れ間も見えました。
予想よりもたくさんのお客様にご来場いただき、感無量です。
【今回ご出店いただいた皆様】
<フード>
cafe couwa (http://couwa.michikusa.jp/)
kobo cafe (http://blog.livedoor.jp/kurashinokobo/)
クル (http://cle-cookie.com/cnclecookie/index.html)
<手作りのお洋服&リメイク>
グリーンドレ巣工房
<ワークショップ>
里山ハンモック(http://michiyama.blog17.fc2.com/)
【ライブ出演いただいた皆様】
DJ Kiyo
COINN (http://www.coinn.jp/)
増井友美
はもけん! (http://hamoken.blog61.fc2.com/)
しかのてつや&体操のお兄さん (http://shikanotetsuya.syncl.jp/)
【ナヤノギャラリー作品展示】
荒神明香
【会場装飾】
水島宏美(http://hiromi1213.blog104.fc2.com/)
次回は11月19日に開催!(雨天の場合は)
テーマは「秋のさんぽ」です。
9月の反省を活かし、フードやワークショップをもっと充実しようと
現在絶賛準備中!少しずつ出店者も決まってきていますので、乞うご期待です!
詳細はブログやHPで随時アップ致します。
http://kitaminlabo.com/
2011年8月26日金曜日
チラシ発送作業中!
森のレストラン、きたもとアイディア議会、東北⇔北本勉強会vol.2など、
これから実施するイベントチラシを、
皆様のところに届けるため、発送作業中です。
到着をお楽しみに!
また、チラシをご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
2011年8月23日火曜日
はみ出し丸の出港&帰還 見学いただけます

北本団地のこどもたちと一年間かけて準備してきた無人島への旅。
いよいよ出港を8月29日に迎えることとなりました。
海のない埼玉県に住むこどもたちが「妄想」でつくり続けた船「はみ出し丸」にのって無人島へと出港します。
こどもたちの無謀(!?)とも思えるアイディアが実現する瞬間にぜひお立会ください。
【 概 要 】
●スケジュール
8月29日(月) ※雨天の場合は翌日に延期
8:30 はみ出し丸 お披露目
9:50 はみ出し丸 出港式
10:15 はみ出し丸 出港
― 千葉県安房郡勝山にある「浮島」での探検 ―
※見学の方は「浮島」への上陸はご遠慮ください
16:15 はみ出し丸 帰還
16:20 最後のあいさつ
16:30 はみ出し丸 見学
17:30 終了
※実際に見学できる時間
①出港 8:30~10:15
②帰還 16:15~17:30
①、②両方を見学される方でご希望の方は、はみ出し探検隊が無人島を探検している間、地元の方のご案内のもと、金谷を観光できます
●場所 保田港
より大きな地図で はみ出し丸 を表示
【見学をご希望される方】
キタミン・ラボ舎(kitamoto.art@gmail.com)までご連絡ください。
※状況により日程の変更が生じる場合もございます。
ご予約の上、ご参加くださいますようお願いいたします。
2011年8月19日金曜日
リビングルーム夏の特別イベント!

リビングルームin北本団地
×
リビングルームinネパール
- 5000kmを交換する-
北本団地発祥の《リビングルーム》が現在5000kmはなれた
エベレストの麓、ネパールで営業しています。
この夏、2つのリビングルームを繋ぐことで
北本団地とネパールの新しい国際交流の時間を演出します。
皆様ふるってご参加ください。
【日時】
8/20(土) 17:00-18:00
【イベントプログラム 】
■北本団地のリビングルームからネパールのリビングルームと会話しよう!
ーインターネット電話をつかって北本団地とネパールを繋ぎますー
■ ネパール流のカレー体験
ーネパールレシピのカレーを販売します。ー
【参加費】
無料
【会場】
北本団地商店街102 リビングルーム
【アクセス】
JP高崎線北本駅西口よりバス10分 川越観光バス北本団地行き
「団地センター前」バス停下車すぐ 。
北本団地商店街内、北本米穀店と三広水産のあいだ
アートプロジェクトの事務局員募集
「アートプロジェクトを自分で企画運営したい!」という積極的な方のご応募をお待ちしております。
【活動場所】 埼玉県北本市内
【期間】 2011年9月中旬〜2012年3月31日
【出勤日数】 週5日程度 ※イベントなどの予定によって出勤日に変動があります
【給与】 相談の上、決定いたします
【採用人数】 1名
【業務内容】
イベント運営・進行管理、アーティストの作品制作補佐、広報物デザイン、事務局運営等
【応募資格】失業者であること、18歳以上
【応募方法】
履歴書、職務経歴書に現在、失業者とわかるよう記載の上、下記住所まで郵送ください。
その他ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
【お問い合わせ先】
キタミン・ラボ舎 五十殿彩子
〒364-0006 埼玉県北本市中央4-122マエヨシビル2階
kitamoto.art@gmail.com
2011年8月6日土曜日
あきんど市にグリーンドレ巣
現在、北本駅東口で開催しているあきんど市に参加しているグリーンドレ巣。今回はそこに参加している三人の方が可愛くリメイクした服やオリジナルの服を販売しています。大好評です。
残り僅かなので興味ある方は是非おこしください。
2011年7月19日火曜日
7/24東北⇔北本トークイベント開催!

震災によって日常を失った被災地東北で
アートをどう機能させることができるのか。
また、被災地ではないが日常に対する意識が変わってきた
ここ北本市でのアートを、どう見つめ直すのか。
今わたしたちに何ができるのか、何をすべきなのか。
北本市で日常的なアートを浸透させていく活動をおこなってきたキタミン・ラボ舎が、
その問いに挑むため、勉強会を開きます。
勉強会第一回のゲストにはタノタイガさんを迎え、
「タノンティア」をはじめとした東北での活動や
被災地の状況について話してもらい、
今の東北に何が本当に必要なのかを集まった参加者とともに考えます。
「東北⇔北本 日常におけるアートの可能性を考える勉強会 vol.1」
テーマ:アートなの?ボランティアなの?
ゲスト:タノタイガ
日時:7月24(日)15:00-17:00
参加費無料(お申し込み不要)
場所:まちづくりキャラバン(http://kmcaravan.blog115.fc2.com/)
・タノンティアとは?
アーティスト・タノタイガ氏が企画する東北大震災被災地での災害ボランティア活動です。タノ氏はボランティア活動への参加をよびかけ、通常の災害ボランティア活動への参加はもちろんですが、せんだいメディアテークの協力のもと、仙台市内から被災地へ向かうツアーバスを仕立て、バスの中で歌うオリジナルソングを作曲したり、楽しく参加できるような工夫がされています。実際のボランティア活動では、タノタイガ氏自らがボランティアリーダーとなって瓦礫撤去作業などをおこないます。その様子はブログで紹介されており、アーティストならではの視点で被災地の現状が伝えられています。
タノンティアブログ:http://tanonteer.taigart.com/
・ゲストプロフィール
タノタイガ 美術家。東京都出 身。仙台を中心に活動していたが、2009年に拠点を東京へ移す。作品を通して社会に埋もれている矛盾を浮き彫りにする。木彫、映像、パフォーマンス等を媒体とし、日常を作品化する。

2011年7月15日金曜日
2011年7月12日火曜日
2011年7月11日月曜日
2011年7月9日土曜日
2011年7月8日金曜日
はみ出し探検隊出航記念パーティー開催!!

wah documentが昨年夏休みより北本団地の小学生たちと行っている、
「船を造って無人島にいく」というアイデア実現に向けて行っている活動が、
いよいよ大詰めをむかえております。
今回のお知らせは、北本団地で制作していた船「はみ出し丸」の出航を記念したパーティー。
どなたでも参加できるそうなので、みなさま是非完成した「はみ出し丸」を観に行きませんか??
「はみ出し探検隊出航記念パーティー」
○日時 7月9日(土)16時〜18時
○場所 北本団地おまつり広場
○内容 はみ出し丸出航を記念したささやかなパーティーです。
○プログラム
はみ出し屋台(かき氷などを予定)
はみ出 し丸お披露目
はみ出し丸出港式(テープカット)
みなさま奮ってご参加ください!
2011年7月1日金曜日
夏祭り
会議が終わったあと、北本タワーの近くにある浅間神社(せんげんじんじゃ)でやっていたお祭りに事務局の皆でいってきました!
このお祭りは富士山の山開きに合わせて催されることから「初山まいり」と呼ばれ、前年のお祭り以降に生まれた赤ちゃんの成長を願って参拝する幼児の額に朱印を授け、お札と初山のうちわをもらって帰る風習で、この日に合わせて全国から1000人以上の赤ちゃんたちがここに訪れるみたいです。
出店や浴衣を着た人たちを見ると夏を感じますねー。
2011年6月30日木曜日
絶品カレーライス
今日はカレーパーティーでした。
去年北本に移住してきた造形作家の小坂さんが「本気でカレー作る!」といって作ってくれました。
お客さんは総勢20人。
夏ばてしてしまうくらい暑かった今日にはぴったりな、ニンニクたっぷりなカレーでした。
2011年6月27日月曜日
北本にお客さん
今日は藤浩志さんが3331 arts chiyodaのスタッフでありアーティストの大曽根朝美さんと一緒に来北されした!
今年度の藤さんとのプロジェクトの打ち合わせや北本の紹介をしました。
最近はほんとに色んな方々が下見に来ていて、今後北本に人が集まる予感がします。そんなこれから賑わってくるであろう北本に興味がある方はご案内しますのでドシドシご連絡下さい!
連絡先:kitamoto.art@gmail.com
2011年6月25日土曜日
2011年6月21日火曜日
2011年6月20日月曜日
2011年6月13日月曜日
新地町
北澤潤さんが仮設住宅で新しいプロジェクトを立ち上げていて、仮設住宅内でマーケットができるよう、ラグをおりはじめていました。少しだけお手伝いして、東北をあとに北本へ向かいます。
2011年6月12日日曜日
東北へ
昨日からは残り3名も合流。
今日はタノタイガさんが主催するタノンティアに参加して側溝の泥かきをしてます。
そして夜には南相馬で北澤潤さんが活動しているところへお手伝いしにいきます。
写真は作業にタノンティアに参加中の様子。
2011年6月10日金曜日
ミーティング後の一風景
2011年5月26日木曜日
2011年5月25日水曜日
2011年5月8日日曜日
2011年4月25日月曜日
2011年4月24日日曜日
2011年4月9日土曜日
エキストラ大募集
SUMIDA製作所のお手伝いということでキタミン・ラボも協力しています。
映画撮影の生の現場に興味がある方、俳優さんに会いたい方など、エキストラで撮影に参加してみませんか?
エンドロールに名前も載せてくれるとのことです。
【作品について】
タワーの4階などで撮影していたSUMIDA制作所が作っている映画です。キングオブコメディーの今野さんが主演だそうです。
【エキストラ募集について】
募集人数: 最大20人程度
撮影日時: 4/13 (水) 16時頃集合18時より撮影、21時くらいまで。
場所: ナヤノギャラリー外の庭 (荒井5丁目)
その他:
上下ともあまり鮮やかでない色の服装。(ジーンズでもOK)
汚れても良い服装 (野外で多少の土などが付いても良い格好)、顔を白塗りにします。
謝礼はお出しすることができません。ご了承ください。
尚、当日終了後に簡単な打ち上げを予定しております。
申し込み締切: 4月11日
ご興味がある方は…
メールにて、kitamoto.art@gmail.com まで、
【氏名、電話番号 (携帯。ない場合ご自宅。)、メールアドレス】を明記の上、お問い合わせください。
どうぞご家族ご友人などを誘って、気軽に応募してください!ご協力お願いします。
2011年3月3日木曜日
2011年2月26日土曜日
準備中
明日のライブは、テニスコーツ×荒神晴香×LPACK inナヤノギャラリーという超豪華で奇跡のコラボです。
昼のライブは満員ですが、夜は「しばふミュージック」でテニスコーツのライブがあるそうです。
また、荒神さんの作品は明後日も観ることができます。
2011年2月15日火曜日
2011年1月29日土曜日
ファミリーレストラン
----
手づくり本場水餃子と大将直伝小ネギトロ丼を頂きました。どちらも美味しかったです。
特に水餃子は皮から作っている完全手づくり。キッチンからはお母さん達の中国語も飛び交っていました。
----
明日も開店しているのでぜひ一度ご来店下さい。
2011年1月17日月曜日
鍋交流会
今日の鍋、料理長は2月からおもしろ不動産の物件に入居する作家の小坂さん。
トマト鍋を作ってくれました。締めはスパゲティの予定ですよ!
参加メンバーはいつものwah document、事務局に加え、、
・いつも北本に来ては活動したり手伝ったりしているみずしー(最近共同アトリエ「グリーンドレ巣工房」でも活動しています)
・KDPのシェアハウス岡田邸を改装している井上さん
・wah officeのレジデンスアーティストとして作品製作中の荒神さん
・瀬戸内海は豊島に引っ越すために荷物を取りに来た宇野沢さん
・宮原から来た宮原さん
さて、これからサッカー日本VSサウジアラビアを観戦です。