2012年9月9日日曜日

ブログ移転のおしらせ

こんにちは、お久しぶりです。
今後、ラボ舍HP内にブログを移設致します。
過去記事も同時に移設してありますので、ブックマークの変更をお願い致します。




http://kitaminlabo.com/blog/


近頃更新が滞っておりますが、
がんばります!
新URLでも、どうぞよろしくお願いします。

2012年5月1日火曜日

北本・墨田ご当地映画『くそガキの告白』上映会のお知らせ



みなさん、こんにちわ。
かなり久々なブログの更新になります。
今日のお知らせは、北本をロケ地として撮影した映画『くそガキの告白』の
上映会についてです。

6月からテアトル新宿にて上映されるこの映画を特別に北本で先行上映することになりました!
また、当日は舞台挨拶(キングオブコメディの今野さんもきます!)やライブなどイベント目白押しです!
ぜひこの機会にご覧ください。

『くそガキの告白』先行上映会
作  品:『くそガキの告白』(94分) 監督・脚本:鈴木太一 
日  時:5月12日(土) 12:00 開場/13:00 開演 ※16:30終了()
場  所:北本市文化センター(中央公民館) 埼玉県北本市本町1-2-1 
料  金:1000円自由席(当日券あり) チケット購入はこちらから。またはキタミン・ラボ舎までお問い合わせください。 
アクセス:北本駅まで JR上野駅から高崎線で約45分/JR新宿駅から湘南新宿ラインで約50分
文化センターまで ■バス JR北本駅西口より「メディカルセンター病院・石戸蒲ザクラ入口」ゆき乗車、「市役所前」下車(2分)。バス停より徒歩5分。
■徒歩 北本駅西口より徒歩10分
主  催:キタミン・ラボ舎
共  催:(合)SUMIDA制作所
SNS  :【twitter】@kusogakinokokuhaku / 【Facebook】http://www.facebook.com/kusogakinokokuhaku



マップ

大きな地図で見る

2011年12月8日木曜日

World Record Watch

2月4日(土)・5日(日)に北本で開催される『日本文化デザインフォーラム2012アートプロジェクト with 北本ビタミン』にて発表する小坂学『World Record Watch』、制作が始まっています!その過程はこのブログでみれます!

http://ameblo.jp/manabukosakasystems/

『World Record Watch』では、現在も一緒に制作してくれる方を募集しています。
詳細はこちら

2011年12月4日日曜日

World Record Watch

2月に開催される『おもしろ不動産お披露目会』(仮)で公開される、小坂学による作品、『World Record Watch』の制作が少しずつ始まってます。現在は時計のサイズを出しています。
また、このプロジェクトに参加してくれる方も絶賛募集中です。


2011年11月5日土曜日

紐タワー



一回目完成しました!

2回目は5時半からです!

紐タワー


紐タワー制作中。

紐タワー


始まりました!

紐タワーまもなく!


北本駅西口のオープンイベント「オモテナシンフォニー」に参加しております。
wah document の紐タワー2時半と5時半2回あげます。

見に来てください!

2011年11月4日金曜日

「おわりのはじまり」オープンしました






3日に平丸陽子さんの個展「おわりのはじまり」オープンしました。




それに先駆けオープニングパーティーをナヤノギャラリーにて行いました。
平丸さんのご家族におでんをつくっていただき来場者の方たちと頂きました。また、お友達や市民の方からお酒やケーキなど祝いの品も頂きました。みなさんありがとうございます。

この個展は20日まで金曜日、土曜日、日曜日、祝日にオープンしています。皆さんぜひお越し下さい!


「おわりのはじまり」平丸陽子
11月3日(木・祝)-11月20日(日) 10:00-17:00
オープン 金・土・日・祝

場所:ナヤノギャラリー(埼玉県北本市荒井5-164)
アクセス
バス:JR高崎線北本駅西口より北里研究所メディカルセンター病院、石戸蒲桜行きバス「自然観察公園前」下車
車 :城ヶ谷堤(桜土手)の天神下公園駐車場(無料/80台程度)をご利用いただけます。路上駐車はご遠慮ください。

2011年10月5日水曜日

9/23森のレストラン終了しました!





ご報告遅れましたが、
「森のレストラン-木陰で過ごす一日-」無事終了致しました!
ご来場いただいた皆様、ご出店・ご出演いただいた皆様、本当にありがとうございました。
スタート時は雨がぽつぽつ降っていましたが、午後には晴れ間も見えました。
予想よりもたくさんのお客様にご来場いただき、感無量です。


【今回ご出店いただいた皆様】
<フード>
cafe couwa (http://couwa.michikusa.jp/
kobo cafe (http://blog.livedoor.jp/kurashinokobo/
クル (http://cle-cookie.com/cnclecookie/index.html

<手作りのお洋服&リメイク>
グリーンドレ巣工房

<ワークショップ>
里山ハンモック(http://michiyama.blog17.fc2.com/


【ライブ出演いただいた皆様】
DJ Kiyo
COINN (http://www.coinn.jp/
増井友美
はもけん! (http://hamoken.blog61.fc2.com/
しかのてつや&体操のお兄さん (http://shikanotetsuya.syncl.jp/


【ナヤノギャラリー作品展示】
荒神明香

【会場装飾】
水島宏美(http://hiromi1213.blog104.fc2.com/


次回は11月19日に開催!(雨天の場合は)
テーマは「秋のさんぽ」です。
9月の反省を活かし、フードやワークショップをもっと充実しようと
現在絶賛準備中!少しずつ出店者も決まってきていますので、乞うご期待です!
詳細はブログやHPで随時アップ致します。


http://kitaminlabo.com/

2011年8月26日金曜日

チラシ発送作業中!



森のレストラン、きたもとアイディア議会、東北⇔北本勉強会vol.2など、
これから実施するイベントチラシを、
皆様のところに届けるため、発送作業中です。

到着をお楽しみに!
また、チラシをご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

2011年8月23日火曜日

はみ出し丸の出港&帰還 見学いただけます




北本団地のこどもたちと一年間かけて準備してきた無人島への旅。
いよいよ出港を8月29日に迎えることとなりました。
海のない埼玉県に住むこどもたちが「妄想」でつくり続けた船「はみ出し丸」にのって無人島へと出港します。
こどもたちの無謀(!?)とも思えるアイディアが実現する瞬間にぜひお立会ください。

【 概 要 】
●スケジュール
8月29日(月) ※雨天の場合は翌日に延期
   8:30 はみ出し丸 お披露目
   9:50 はみ出し丸 出港式
  10:15 はみ出し丸 出港
   
   ― 千葉県安房郡勝山にある「浮島」での探検 ―
   ※見学の方は「浮島」への上陸はご遠慮ください

  16:15 はみ出し丸 帰還
  16:20 最後のあいさつ
  16:30 はみ出し丸 見学
  17:30 終了

※実際に見学できる時間
①出港 8:30~10:15
②帰還 16:15~17:30

①、②両方を見学される方でご希望の方は、はみ出し探検隊が無人島を探検している間、地元の方のご案内のもと、金谷を観光できます

●場所 保田港

より大きな地図で はみ出し丸 を表示



【見学をご希望される方】
キタミン・ラボ舎(kitamoto.art@gmail.com)までご連絡ください。
※状況により日程の変更が生じる場合もございます。
ご予約の上、ご参加くださいますようお願いいたします。

2011年8月19日金曜日

リビングルーム夏の特別イベント!




リビングルームin北本団地
×
リビングルームinネパール
- 5000kmを交換する-

北本団地発祥の《リビングルーム》が現在5000kmはなれた
エベレストの麓、ネパールで営業しています。
この夏、2つのリビングルームを繋ぐことで
北本団地とネパールの新しい国際交流の時間を演出します。
皆様ふるってご参加ください。


【日時】
8/20(土) 17:00-18:00

【イベントプログラム 】
■北本団地のリビングルームからネパールのリビングルームと会話しよう!
 ーインターネット電話をつかって北本団地とネパールを繋ぎますー
■ ネパール流のカレー体験
 ーネパールレシピのカレーを販売します。ー

【参加費】
無料

【会場】
北本団地商店街102 リビングルーム

【アクセス】
JP高崎線北本駅西口よりバス10分 川越観光バス北本団地行き
「団地センター前」バス停下車すぐ 。
北本団地商店街内、北本米穀店と三広水産のあいだ

アートプロジェクトの事務局員募集

埼玉県北本市でアートプロジェクトの企画運営をおこなう事務局を募集しています。
「アートプロジェクトを自分で企画運営したい!」という積極的な方のご応募をお待ちしております。

【活動場所】 埼玉県北本市内
【期間】 2011年9月中旬〜2012年3月31日
【出勤日数】 週5日程度 ※イベントなどの予定によって出勤日に変動があります
【給与】 相談の上、決定いたします
【採用人数】 1名
【業務内容】
イベント運営・進行管理、アーティストの作品制作補佐、広報物デザイン、事務局運営等
【応募資格】失業者であること、18歳以上
【応募方法】
履歴書、職務経歴書に現在、失業者とわかるよう記載の上、下記住所まで郵送ください。
その他ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

【お問い合わせ先】
キタミン・ラボ舎 五十殿彩子
〒364-0006 埼玉県北本市中央4-122マエヨシビル2階
kitamoto.art@gmail.com

2011年8月6日土曜日

あきんど市にグリーンドレ巣

現在、北本駅東口で開催しているあきんど市に参加しているグリーンドレ巣。今回はそこに参加している三人の方が可愛くリメイクした服やオリジナルの服を販売しています。大好評です。
残り僅かなので興味ある方は是非おこしください。


2011年7月19日火曜日

7/24東北⇔北本トークイベント開催!

--------------------------



震災によって日常を失った被災地東北で
アートをどう機能させることができるのか。
また、被災地ではないが日常に対する意識が変わってきた
ここ北本市でのアートを、どう見つめ直すのか。

今わたしたちに何ができるのか、何をすべきなのか。
北本市で日常的なアートを浸透させていく活動をおこなってきたキタミン・ラボ舎が、
その問いに挑むため、勉強会を開きます。

勉強会第一回のゲストにはタノタイガさんを迎え、
「タノンティア」をはじめとした東北での活動や
被災地の状況について話してもらい、
今の東北に何が本当に必要なのかを集まった参加者とともに考えます。


「東北⇔北本 日常におけるアートの可能性を考える勉強会 vol.1」
テーマ:アートなの?ボランティアなの?
ゲスト:タノタイガ

日時:7月24(日)15:00-17:00
参加費無料(お申し込み不要)
場所:まちづくりキャラバン(http://kmcaravan.blog115.fc2.com/)




・タノンティアとは?
アーティスト・タノタイガ氏が企画する東北大震災被災地での災害ボランティア活動です。タノ氏はボランティア活動への参加をよびかけ、通常の災害ボランティア活動への参加はもちろんですが、せんだいメディアテークの協力のもと、仙台市内から被災地へ向かうツアーバスを仕立て、バスの中で歌うオリジナルソングを作曲したり、楽しく参加できるような工夫がされています。実際のボランティア活動では、タノタイガ氏自らがボランティアリーダーとなって瓦礫撤去作業などをおこないます。その様子はブログで紹介されており、アーティストならではの視点で被災地の現状が伝えられています。 
タノンティアブログ:http://tanonteer.taigart.com/

・ゲストプロフィール
タノタイガ 美術家。東京都出 身。仙台を中心に活動していたが、2009年に拠点を東京へ移す。作品を通して社会に埋もれている矛盾を浮き彫りにする。木彫、映像、パフォーマンス等を媒体とし、日常を作品化する。


2011年7月15日金曜日

あきんど市出店中!

あきんど市に出店してます。
今日はテレビの取材もあるそう。

2011年7月12日火曜日

トマトクリーム

今日は北本駅東口で美味しいクッキーを作っているクルさんとトマトクリームを作っています。


2011年7月11日月曜日

はみ出し探検隊

はみ出し丸がその全貌を現しました!



2011年7月9日土曜日

はみ出し丸

出港記念パーティーもうすぐです。